バレットジャーナルやってみてます【実践編】

準備が整ったので、いよいよ運用開始です。

1.インデックスページ

どのページに何が書かれているかを書くページ。すぐにお目当てのページにたどり着けるスグレモノ。
後からページが増えたらどんどん書き足していくので2.3ページくらいは取っておいた方がいいです。
頻繁に開くページには100均で買ったフィルムふせんを貼り付けてすぐにアクセスできるようにしました。
以前は普通のふせんを貼り付けてたんだけど、すぐにボロボロになって( ´•௰•`)あーぁ・・・な感じになったのでこちらに変えてみました。
ヘタらないし貼り直せるし下の文字も見えるし、フィルムふせん万能。

2.マンスリーログ

8月の分です。
何に一番苦労したかって、1日分のマス目をどのくらいとるかという所。足りなかったら余白に書けばいっかーと思って余白を多目にとりました。
余白、便利。その月に必要な情報をモリモリ書き込めるのでこのページさえ見れば完結しちゃう。

3.デイリーログ

主に日記になってます。
モザイクだらけでごめんなさい|ω・`)
1日分を書き込む尺を決めていないので好きなだけ書けます。
書かない日があっても続けて書けば余白が出来ないから精神的に罪悪感を感じずに済むんだろうなぁ。
でも微妙に空いたスペースは出来るから好きなシールを貼ったりしてデコって楽しんでいます。

4.その他のページ

他にも記録しておきたい事を書くためのページをモリモリ盛り込んで楽しんでいます。
「◯◯に関する情報をまとめておきたいなー」と思った時にすぐ新しいページに書き込んで、どこに書いたかはインデックスページにメモっておく、そんな自由さがたまらなく心地いいです。
表紙もデザインペーパーを挟み込んで100均で買ったシールをペタペタ貼り込んで完成です☆


ひなやのひきだし

大好きな文房具にまみれ、 それらをどう使い倒すかが課題。

0コメント

  • 1000 / 1000