パイロットkakunoのおしりにIN

万年筆に入れたインクの色が分かりやすいようにしたいなーと考えていました。
スケルトン軸ならコンバーターに入れた色が分かるはず!と思って使っていましたが、さぁ書くぞ!といざペンケースを開けてみると
╭( ๐_๐)╮・・・何色?
はい、全く分かりませんでした。
スケルトン軸は『インクの減り具合がすぐにわかる』のであって、必ずしも『何色が入ってるかわかる』という訳ではないと痛感しました。
何かいい方法はないかなーとあちこち検索した結果、kakunoのおしりの隙間にビーズを詰めてデコる画像を見つけまして。
早速、詰め込んでみました。

そう!こういうやつ!
視認性とオシャレ感が飛躍的にアップ!
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
インクのイメージに合わせてビーズを詰めていく作業もなかなか楽しかったです。大粒は6mm、小粒は4mmのビーズを使っています。
今回は左から月夜・朝顔・ブルー・深緑が入っています。
ただ1つ難点が・・・。
インク補充の時に気をつけないとこぼれます。ビーズが。


ひなやのひきだし

大好きな文房具にまみれ、 それらをどう使い倒すかが課題。

0コメント

  • 1000 / 1000